休み開けて水曜日 私が出勤夫がお休みで
ほほにとっては3日続けてお留守番なしな日でした。
だけど ぐったり・・・・。
川で遊び過ぎやのよね。
そんなほほを夫にたくして 私は出勤いたしました。
っていうか 夫は朝5時の帰宅だったので
そっと夫の寝室のドアをあけて ほほにお父さんいるからね って
出てきただけです。
お昼はいつも ダッシュで帰ってダッシュでごはん食べて ダッシュで戻ってくる日課。
夫がお休みならなおさら 夫の食事もつくらなあかん。
って事で 夫にお昼食べに出ましょ とお誘いをかけました。
とんかつ屋さんを却下され お蕎麦屋さんになりました。
むふふ~~~~ん 天丼♬
夫のお蕎麦とシェアーしました。

ごきげんさ~~~んで 満腹になって
午後からお仕事だったのですが
いやいや 4時前くらいから 後頭部の鈍痛で
気持悪くなり 目をつぶらないとダメな感じになっていました。
鈍痛だけでなく 天丼も加勢したのか
気持悪いったらありゃあしない。
動くとダメ。お電話出ても 目をつむったまま。
お地蔵さんのように座っておりました。
そんな状況の中 帰宅して 2時間ほど横になって
少し楽になりました。
お仕事で体調わるくても 夕飯作りは私なのよね・・・・・。
って言っても カレーうどんですけどね。
私はほとんど口にできないままでした。
翌朝は復活!!
ほほを放牧しておりました。
そしたらハルがやってくる
毎度ながら 激しいです。
ほほはね ハルだとこんな風に一緒に走り回って
おもちゃや木切れをほれほれ って見せたり
ちゃんと遊んであげるんだよね。
Rayちゃんや アンちゃん つぶちゃんにはこんな風に
はしゃいだりしないのに なんだか 遊んであげてる感じです。
じゃ 一番小さいぱぴっこの奏ちゃんとだと どうなんだろう?
アンちゃんという おねぇちゃまがちゃんといるから 普通なのかな?
また 観察したいと思います。
4月28日 白馬村の桜は まだ 咲き始め。
お家のそばのせせらぎの 桜並木です。
初夏は紫陽花 春は桜並木 なんていい所なんでしょう。
ほほがいつも行ってる 鯉池公園からは
伝行山が見えます。
ここも 徹念桜とう枝垂桜の咲く 桜スポットです。
枝垂れでない 小山に点々とある桜は 随分咲いていました。
この伝行山は ダニエルが付く(麓が2度ここでついちゃいました)と
思ってるので 虫除けたっぷり吹きかけてきましたが
これ以上登りませんでした。
写真を撮られるのが嫌でしかたないほほです。
坂でボールを放して 私坂道慌てて追いかけました。
これが 徹念桜です。
まだ満開まで少しかかりそうですね。
気温が低めなので 村の桜はゆっくり咲いて行っています。
鯉池公園に戻って ボール遊びです。
なんでそんな目するの?
これ シャッター閉じたときにこんな目になったのではありません。
こんな目で じーっとこっち見ているんです。
わざとおへちゃにしてるんでしょ???
ぶりっこしてください。
さて この日のお昼に 雪崩の情報が入ってきました。
職場では ばたばたと 報道からの電話や 村役場の観光課の方の
情報を聞いたりしておりました。
お一人雪崩に巻き込まれたのです。
気持のいい朝でした。
夕方も変わらぬはずの風景が
今日は 本当の顔を隠てた 残酷な山に見えました。
自然が美しく感動させられるのは 裏に残酷で厳しい物を持ってるからなのかな?